あ行 オンラインゲーム用語集
アイテム課金
ゲーム内で便利なアイテムを買うために用意されている方法で、基本料金無料のゲームに多いのがこのアイテム課金です。ゲーム内のお金とはまた別に、ポイントをリアルマネーを使って公式サイトなどで購入し、特別なアイテムを購入することができます。
アカウント
アカウントはオンラインゲームにログインするために必要なもので、たいていはログインIDとパスワードの2つが1つになったものをアカウントといいます。ゲーム内では垢などと略語が使われるのがアカウントのことだと思ってください。
ゲームや専用ページにログインする時に必ず必要なものですので忘れないように書き留めておきましょう。アカウントは非常に大切で個人情報の観覧もできることから第三者への貸し出しや譲渡を禁止している運営会社が大半です。他人の目に触れない場所に保管することをお勧めします。
垢BAN
不正行為や規約違反などと言った禁止行為をしたことでアカウントが永久停止になり、二度とゲームができなくなることです。
アクション
アクション オンラインゲームとは敵の攻撃を動いてよけたり、ジャンプでかわして反撃するオンラインゲーム。基本はプレイヤーの操作の腕次第で、やりこむほど強くなれます。RPGの要素があるゲームタイトルも多数。
アクティブ
アクティブとはモンスターなどの行動を表す用語で、こちらが攻撃をしていない状態でも攻撃して来る敵のことをいいます。
アップデート
オンラインゲームにはアップデートと言う運営会社からの告知があることがあります。これはゲーム内に新しいマップや新アイテムなどと言った新しいシステムが導入されますよと言う意味です。ゲーム内ではアップデなどと略す場合が多いです。
イン
ログインの略語に良く使われる用語です。
引退
何らかの理由でゲームをやめる人のことをいいます。完全に引退される場合はその人はもうゲームに来ないと思っていいでしょう。また、一時的に理由があって接続できない人は休止といいます。
ウィンドウモード
MMORPGなどでよく使われる用語で、フルスクリーン画面が嫌いな人のために開発された画面モードのひとつです。ウィンドウモードは低スペックPCでもゲームできる快適さから多くのユーザーの人が愛用しています。
ウェブマネー
ウェブマネーは、インターネット上で使うことのできる電子マネーのことで、WMと略される場合が多い用語です。多くの運営会社がこのウェブマネーでのアイテム課金を推奨していることから、利用者はかなり多いのが特徴です。
MMORPG
複数のプレイヤーが同時に一つの世界に参加するRPG オンラインゲームで、パーティと言われるチームを組んで一緒に戦ったり、お互いのアイテムの交換をしたりとコミュニケーションを取りながら楽しめるゲームのことをいいます。
MORPG
少数で楽しむRPG オンラインゲームのことをいいます。インストールやダウンロードの必要がないフラッシュ対応RPGはMORPGと言われる場合が大半で、大型RPGの中でもMORPGを採用しているゲームも数多く存在します。
FPS
FPS ゲームとはプレイヤーの視点でゲームが進行するオンラインゲーム。主に、ガンサバイバルゲームに多いジャンル。背後は振り返らないと見えないため、スリルと臨場感を味わえます。
エンカウント方式
一部のMMORPGに使われる用語のひとつで、冒険画面から突然戦闘画面に切り替わるシステムのことをいいます。家庭用ゲームでの戦闘形態は、このエンカウント方式が多く、初めてオンラインゲームをやる人でも戸惑うことなく楽しめる戦闘方法です。
オープンβ
オープンβは、人数制限がなく開発中のゲームを楽しめるテスト段階でのオンラインゲームのことをいいます。アクセス集中によるサーバーへの負荷確認などのテストをするのが目的で、正式稼動前の負荷テストだと思っていいでしょう。
通常は、オープンβ実施後に問題がなければ、正式サービスとしてゲームがスタートします。
落ちる
どのオンラインゲームでも良く使われる用語です。落ちるの意味は、インターネット回線が落ちた状態を意味するほか、ゲームを終了するときにいう言葉でも良く使われます。回線が悪い場合などでパーティプレイなどの大体行動をしているときには落ちそうなことを発言しておくといいでしょう。
オフ
オンラインと逆の意味を持つ言葉で、オフライン状態の略式用語です。オフ単体では使われることはめったにありませんが、オフ会などといった言葉で使われることがあります。オフ会とは、ゲームの中で知り合った仲間同士が実際に会う行為を指します。PCがオフライン状態であることからこの用語が生まれたといわれています。
重い
オンラインゲーム内で結構使われる言葉の一つで、重いとは何らかの形で回線スピードがダウンしていて非常に動きにくい状態のことをいいます。ゲームがカクカクして動きにくい場合などによく使われます。
オンボード
ゲーム内でこの用語はあまり見かけることはありませんが、オンボードとはグラフィックボードが刺さっていないマザーボードに標準装備されているグラフィックボードのことをいいます。MMORPGなど高性能なオンラインゲームを楽しむ場合はこのオンボード状態では楽しむことはできないことが大半です。

可愛いキャラクターと可愛いモンスターが登場する可愛いことで話題のMMORPGです。2013年5月28日よりタイトルが「ミルキー・ラッシュ」にリニューアルし、新マップと新スキルが50種類以上追加されました。使いやすいショートカットや、戦闘不能になりにくい補助システムが設けられているので、初心者でも楽しむことができますよ。