LATEST
最新記事
-
金融所得課税で経済成長?――アベノミクスと「キシダノミクス」のあいだ
中里透
「寛容と忍耐」を掲げて池田内閣が発足した時、強権的な手法の岸総理とは異なる新しい政治が始まることを多くの人が期待した。「田中金脈問題」で田中総理が辞任し、椎... -
動物を殺す社会と殺さない社会、あなたはどちらがいいですか?――『ベジタリアン哲学者の動物倫理入門』(ナカニシヤ出版)
浅野幸治
皆さんは、「殺処分ゼロ」って聞いたことがありますか? もう少し正確に言うと「殺処分数ゼロ」になります。「殺処分数ゼロ」というのは、保健所などで殺される犬猫の... -
「重度訪問介護」を全国に――株式会社土屋・高浜敏之氏の挑戦
河本のぞみ
「重度訪問介護」は、重度障害当事者たちが長い年月をかけて暮らしの実践をし、粘り強く行政と交渉して国の制度にまで作り上げた(そのアクションは自立生活運動とも呼... -
多様性と統一性のあいだ――『チャールズ・テイラーの思想』ルース・アビィ(名古屋大学出版会)
梅川佳子(翻訳)
はじめに テイラーは、現代の英語圏において、もっとも多産な哲学者の一人であり、哲学、歴史、言語から人工知能まで、きわめて多様な分野についての研究を蓄積... -
「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性
『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー
-
経済学入門、最初の一歩――『教養のための経済学 超ブックガイド』(亜紀書房)
飯田泰之×井上智洋×松尾匡
-
vol.291
-
「答えは人それぞれ」で終わらせる前に――『「倫理の問題」とは何か メタ倫理学から考える』(光文社新書)
佐藤岳詩(著者)
-
インド・パキスタン対立とアフガニスタン問題
栗田真広
-
トルコの軍事用UAV開発戦略――外交安全保障政策を支える産業基盤の構築
牧田純平
Popular
ピックアップ
最近の人気記事
「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性
『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー
- カタログキャンペーン ザ・ヤクザ [DVD]
東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦
上川多実
- 【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】 【中古】 5日で身につく「伝える技術」 ビジネスで成功するプレゼンテーションの奥義 / 西野 浩輝 / 東洋経済新報社 [単行本]【ネコポス発送】
痩せると病気になって早く死ぬという自然の摂理――最新の医学データが示すダイエットの真実(3)
永田利彦+山田恒 / 精神科医
昆虫は痛みを感じているか?――小さな「手乗り家畜」の動物福祉
水野壮
TALK LOUNGE
まもなく開催!のトークラウンジ
10/20 (水)
20:00 開催