ドルアーガの塔のレビュー

家庭用ゲームで好評だった名作がついに登場!
ドルアーガの塔は家庭用ゲームで一斉風靡したゲームで、ゲーム史に名を残すほどの伝説作品です。そのドルアーガの塔がついにオンラインRPGとなって登場!「バビロニア神話」をモチーフとした独特の世界観もそのままで、人々と触れあいながら、自分のキャラクターを成長させられることができます。
サイドストーリーが楽しめるクエストも豊富に用意されているので、自分のペースで遊ぶこともできますよ。
ドルアーガの塔はここが面白い
自由なプレイスタイル
ドルアーガの塔のプレイスタイルはバリエーション豊かな装備にくわえて充実したコミュニケーション機能が特徴で、戦闘が苦手な人にはアイテム作りも楽しむことができます。クエスト内容も豊富で、進行できるクエストを頭上の?マークで確認できるのではじめての人でもわかりやすいのが特徴です。
また、Mキーでエリアマップを開くと、クエストに関連したNPCはピンクやブルーの●印で表示されるのでわかりやすく、クエストをクリアすることで経験値や成長に欠かせないアイテムや装備品などをもらうことができますよ。
少し変わった塔内部のレベル設定
ドルアーガの塔内部に入るとキャラクターのレベルが1階ではレベル2、2階ではレベル4、3階ではレベル6といった具合に、階数×2まで強制的に抑えられてしまうのが特徴で、どんなにレベルが高くても制限がかかります。
気をつけないといけないのが、このレベルは装備にも影響することで、通常フィールドのキャラクターレベルに合わせた装備をしていると、塔に進入したとたんにレベルが高すぎる武器・防具と判定されるので、その効果がなくなってしまいます。
また、フィールド上ではどれだけレベル差がついていても、塔の1階~5階程度ならば初心者でも同じスタートラインにたって遊べるようになっているので、高レベルと初心者のパーティプレイで楽しく遊ぶことができますよ。
自分の行動がアニメになるかも?
ドルアーガの塔ではゲーム内で自分が行った行動が、ギルとカイの冒険から80年後の世界を舞台としたテレビアニメーション作品「ドルアーガの塔 the Aegis of URUK」と連動しているのが特徴で、アニメ版ドルアーガの塔に影響することがあります。
公式ページ内で発表される連動クエストやキャンペーンなどを細かくチェック!オンラインゲームの世界でとった行動や出会った人の未来がアニメの世界に反映されるかもしれませんよ。
快適に遊べるスペック (推奨環境) | 最低限必要なスペック (必須環境) | |
---|---|---|
OS | Windows XP / VISTA | |
CPU | Pentium4 2 GHz 以上 | Pentium3 800 MHz 以上 |
メモリ | 1 GB 以上 | 512 MB 以上 |
ビデオカード | GeForce 7シリーズ以上 Radeon X1600Pro |
GeForce 6シリーズ以上 Radeon 9800Pro |
ハードディスク | 2 GB 以上の空き容量 | |
Direct X | DirectX 9.0c 以上 |
ドルアーガの塔 推奨パソコン
84,980円~
■インテル Core 2 Duo E8500【カスタム可能】
■NVIDIA GeForce 9600GT 搭載ビデオカード【省電力版】【カスタム可能】
■4GB メモリ【カスタム可能】
ドルアーガの塔を評価する
ドルアーガの塔のレビュー
[良いところ]
・良い人が多い
・ほぼ無課金ですが楽しくやってる(カバンは買った 1000円)
・塔周回で売れるものを取って露店で売り買い 良い装備を買える
・塔ではレベルが下げられるので高レベルさんとも遊べる(塔慣れてないって言えば殆どの人が教えてくれる)
・塔が楽しめるようになれば良いゲームだと思えるんじゃないかな~
・操作性がいい
・分からない所はコメントボードに書くと教えてもらえることが多い
・カンストしなくてもじゅうぶん楽しめる
・あまり高スペックじゃなくても遊べる(一部重い)
[悪いところ]
・装備品が良くないとソロでは難しくなってくるのでコミュニケーション取りたくない人には向かないかも
・課金装備品が高い
投稿者:匿名 |2011年11月27日 05:38
[良いところ]
ゲーム設定が昔のドルアーガの塔の歴史を踏襲しているため、なつかしさを感じます。
[悪いところ]
ソロがメインなので、ソロプレイヤーからの視点でレビューさせてもらいます。
メインクエストや転職するためのクエストがありますが、ソロでは攻略不可能なため、ソロでは楽しめない。(塔にのぼるクエストがあるためソロでは絶対に不可能です)
ドルアーガの塔に登る際にレベルが階によって強制的に修正させてしまう。
(1階はレベル1、10階はレベル20など)そのため、レベルを上げてもソロでドルアーガの塔を攻略することは不可能です。
ドルアーガの塔にのぼるためには、パーティを組み最低4人は必要ですが、パーティを組んでもほとんどが塔の熟練者(ギルドに所属している人)であり、めったに塔にこないソロプレイヤーは足を引っ張るばかりで、中には塔の熟練者がなれていない人に対して罵声を浴びせることもしばしばです。(チャットで浴びせられたり、浴びせている人をみました。)
使えるスキルが少なすぎます。
職業によってダメージを与えるスキルや回復スキルが存在しますが、スキルを強化しても全く役にたたないスキルの割合が多すぎです。(Wikiなどではクズスキルとよばれていました。)
また、スキルの全体の量も少ないため、自然と特定の同じスキルしか使わないようになるため、戦闘では延々と同じことの繰り返しになってしまい飽きてしまします。
レベルが20ぐらいまではちょうどよい敵のつよさですが、20を超えると一人で闘うには非常に厳しいつよさになってしまいます。
課金の回復アイテムがないと一人ではかなり厳しいです。レベル40を超えると一段ときつくなり、職業によっては課金アイテム必須になるぐらいです。
(はじめは楽しめそうにしておいて、ある程度レベルを上げゲームを途中でやめれない状態にしておいてから、課金アイテムや装備を買わせようとしいる意志が感じられます。いっそのこと有料にしてソロでもパーティでもクエストをクリアでき、楽しめるようにすればいいのにと思います。)
サポートの対応が遅すぎです。
アイテムロストの報告をした際に、調査しますというメールが届いたあと、全く返信がありません。
投稿者:つぼ |2009年10月25日 13:39
ドルアーガの塔のレビューを投稿する
新作オンラインゲーム 活気あり!1ヶ月以内の新着タイトル
- Boundra(バンドラ)・・・王家の地をいざ守らん!連撃アクションゲーム
- Pirates of Liberta・・・命運を自ら構築せよ!新感覚カードゲーム →レビュー
- キングダムライジング・・・150以上の武将を操り三国志の世界を統一! →レビュー
- あっぱれ!天下御免 乱・・・お江戸を舞台に本格カードバトル! →レビュー
- マスカレード・・・みんなで広大な空にでかけよう!ファンタジーRPG →レビュー
→ 迷ったときはコレ! 根強い人気のおすすめオンラインゲーム
ジャンル別人気ランキング
このランキングは、前月における当サイトからのアカウント作成数に基づいて作成しています。

可愛いキャラクターと可愛いモンスターが登場する可愛いことで話題のMMORPGです。2013年5月28日よりタイトルが「ミルキー・ラッシュ」にリニューアルし、新マップと新スキルが50種類以上追加されました。使いやすいショートカットや、戦闘不能になりにくい補助システムが設けられているので、初心者でも楽しむことができますよ。

アルテイア大陸の世界各地に広がるダンジョンに、1人~4人で挑み、ミッションの達成を目指すアクションMORPG。派手なアクション性、美しい効果エフェクト、誰でも手軽に楽しめる簡便な操作性で爽快感あふれる連携が楽しめます。

C9は、アクションRPGの最先端、「ノンターゲティングシステム」を採用した、ダークファンタジー系MMORPGです。ターゲットを指定せず自由に攻撃していくので、非常に迫力のあるアクションを体感できます。

美少女キャラとの仮想恋愛ストーリーが楽しめる、恋愛シミュレーションゲームです。ストーリー中には、いくつも選択肢があらわれ、選び方によって様々なシナリオに発展!女子とラブラブになるためには、ベストな選択をチョイスする必要があります。

レストランのコーディネートをカスタマイズしたり、友達をウエイトレスとして雇って、協力しながらお店を運営できます。ミニゲームでは、食材や経験値をGETすることができます。友達と一緒にオリジナルの可愛いレストランを繁盛させちゃおう♪

プレイヤーは数々のクエストを攻略しながら、キャラクターを育成し、冒険先で待つ様々なイベントに出会います。また、本ゲームのバトルシステムは、シンプルで初心者でも遊びやすい、コマンド入力のターン制バトルです。